ご覧いただきありがとうございます。
『日常ですぐ出来る、続けられる
ダイエット専門家』のyukaです。
ダイエットには腹八分目がいい。
よく聞きますよね!
分かってるけど止められないよ!!
そんな風に思ってませんか?
もしあなたが、
「仕事から疲れて帰宅…
とにかく何か食べたい!」と思い
食べ過ぎて後で後悔する。
「イライラしたら食べずにいられない。」
「無意識に食べ過ぎる。」
といった悩みを持っていたら
ぜひ読んでみてください。
この記事を読んでいただければ、
こういった食事を減らしたいけど
食べ過ぎてしまう、、、
といった お悩み解決の手助けになります。
食べるの止められない…涙
というお悩みから解放され、
ダイエットを成功させましょう。

もし今のまま、
「食べ過ぎてしまう食生活」
を続けると
せっかく運動や、他のダイエットに
取り組んでも
結果が出ない。むしろ太る。
自分はダイエット出来ないと思い込み、
ダイエットが嫌になる。
時間やお金も無駄になり、痩せない!

なんてことになりかねません。
もったいないですよね。
ぜひ最後まで読み進めてくださいね。
Contents [hide]
簡単!過食を防ぐ方法

今回お伝えする方法は、
「呼吸を整える」方法です。
呼吸を整えることでリラックスし、
メンタルを安定させて食べ過ぎを防ぐ。
過食癖をなくす方法です。
精神状態と満腹まで食べないと
満足出来ない!
ということは密接に関係します。
あなたは、
「辛い」「疲れた」「寂しい」
「怒っている」ときはいつもより
「食べたい!!!」
という気持ちが
強くなりませんか?
実は多くの食べ過ぎてしまう人は
思い通りにならないイライラや不安
などの
「苦痛を伴う感情」を、
食べることで解消しようと
してしまうんです。
そこで、呼吸に意識を集中することで
瞑想を行い、
「脳を休息させ心を整える」
ことで食べ過ぎを防止しましょう。
ルーツはヨガの呼吸法や座禅で、
脳活動や体に良い変化をもたらす
ことが実証されています。
リラックスして心を落ち着けて
さっそくやってみましょう。
超簡単!呼吸で過食をやめる方法

①椅子の場合は浅く腰かけて
背もたれから背中を離します。
床の場合は座禅のように足を組むか安定する姿勢になります。
リラックスしつつ集中しやすい、
自分に合った体制を見つけましょう
②体を前後左右に軽くゆすって
お尻が安定して体がまっすぐに
なる位置を探ります。
③頭のてっぺんから天井に引っ張られる
イメージで背筋を伸ばす。
顎を軽く引く。
両手は膝や太ももの上に。
手のひらは上で、肩の力を抜く。
④リラックスし…
自然に鼻から息が入ってくるのを
感じます。
鼻から息をゆっくり吐いて吸い、
自然な呼吸を続けます。
⑤息の流れを感じ、息を吸い肺が広がり、
お腹が膨らむのを感じます…
息を吸ったのと逆のルートで、
息が鼻の穴を通って
出ていくのを感じます。
⑥呼吸を繰り返します
1回5秒でも十分効果的です。
毎日一回でも行って心を整えていきましょう。
以上になります。
最後まで記事をお読みいただき
ありがとうございました。